今年も梅が干せました
Woking Vibration PVBN05
I could dry the plum(Umeboshi) in the sun again this year今年も無事に干すことができました
The plum was bathed in a lot of energy of sun.I'm filled with happiness I'm looking at.I feel that drying salt, rice, dried fish, and...
Read more »
Aug 19, 2020 | Category:cafe
眼差しで育てる
Today's peace vibrarion 007 Beethoven
A friend of mine who came to see me told me that the garden was very nice.I don't have any special care, I do water, I pull out weeds, pour my eyes of love, that's all I have, but it's also a garden...
Read more »
Aug 13, 2020 | Category:cafe
ひょうたんのグリーンタープ着々と
玄関前のグリーンタープ計画で、3ヶ月前に分けて頂いたひょうたんの苗 長雨にも根腐れせず、せっせと蔓を伸ばし、屋根をつたい始めました しばらくは雄花しか咲かず、実らないのかなと諦めてたのですが ふとした拍子に雌花が咲き始め、そしたらぷっくりしたひょうたんが次々に姿を現してきました
右下は実り始めたひょうたん(見ればわかりますが...)そして左は待ちわびていた雌花 花の根元がぷっくり膨らんでるのがわかります 収穫したらひょうたんで何を作ろうかな...ちなみに、ひょうたんスピー...
Read more »
Aug 1, 2020 | Category:cafe
ラベンダーの収穫
なかなかうまく育たず、毎年ドキドキしながら苗を買っては枯らし買っては枯らし...を繰り返していたラベンダー 今年はうまく根付きました!ありがとう!『植物は眼差しで育てられる』と言ってた友人に倣って 毎日毎日撫でてたおかげかな
ついに念願の収穫を迎えたものの 梅雨の合間の合間を狙って少しずつ摘む日々 いざ乾燥させようにも湿気でなかなか乾かない エアコンはおろか、扇風機すらも無い我が家なので、窓際の風に頼るしかないのですが、この雨...なので釜戸の上に吊るしてせっせと乾かしてましたの...
Read more »
Jul 25, 2020 | Category:cafe
黒豆まき
monk beatで続けているのが黒味噌作り夏に豆を蒔き、秋の終わりに収穫、冬に脱穀し、春前に味噌を仕込んでいます
「黒豆だけは種をつなぎ続けていきたい」と思って毎年育てていたのですが 年々収穫量が減り、黒豆(黒大豆)と白大豆とブレンドして味噌を仕込んでいました そして一昨年の長雨でついに黒豆が全滅してしまいました そこで、昨年は近所で自家採種している友人から頂き、新たな種を蒔きました
こちらは昨年収穫したぷりぷりの黒豆 ありがたいことに大豊作で、久しぶりに全て黒豆でお味噌...
Read more »
Jul 23, 2020 | Category:cafe, monkbeat
雨の日の過ごし方
一日中雨の日は 朝からかまどのを絶やさない
お湯を沸かし 米を炊き 芋をふかし ジャムを煮込み
強くなったり弱くなったりする雨音を聞きながら
ぱちぱちと乾いた音を立てる かまどの火
煙は家を燻して浄化してくれる
そんな日は ただゆったりと身を任せたいこの一曲(Yoshiko)
The Wave of the Earth's Rotation with ADAGIETTO (地球の回転とアダージェット)
下弦の月の翌朝7時 南房...
Read more »
Jun 22, 2020 | Category:cafe, monkbeat
多くの心に響く音を
風のように音を広げて届けていきたい
そんな願いを込めて
2020.06.20 天赦日で一粒万倍日の本日
新たなmonk beatのホームページを開設しました
トップページのSOUNDコンテンツではフィールドレコーディングを
アップしていきます トップページからはいつでもフリー(無料)で音源を
ご視聴ください もし気に入っていただけましたら そこからダウンロード、
もしくはストリーミングへご案内しております
monk beatはこれからも...
Read more »
Jun 20, 2020 | Category:cafe, monkbeat